「投稿・クチコミ」は、公開前に「承認依頼」というフローを入れることができます。
例えば、スタッフが作成したものを店長に確認を行う。
といった確認作業を行うことができます。
フローは以下の通りです。
1. 作成者が投稿やクチコミ返信案を作成し、承認依頼をかける
↓
2. 承認者が内容を確認し承認を押す
↓
3. 承認されたものを日時に合わせ、システムが公開する
という流れになります。
このページでは
について説明します。
1. 承認依頼を送付する方法
承認者に対して承認依頼を2つどちらかで送付します。
A. メールでの送付
B. 依頼URLとパスコードを送付
A. メールでの送付
メールアドレスを追加することで簡単に依頼が可能です。
※no-reply@locaop.jp から承認メールが届きますのでメール受信できるよう設定をお願いします。
1. 「承認依頼メールを送信」をクリック
2. 「送信」をクリック
任意でコメントの入力が可能です。
「OK」をクリックで完了です。
「承認依頼メール」を最後に送信した日時が表示されます。
B. 依頼URLとパスコードを送付
LINEやChatworkで送付する際に便利です。
1. 「承認画面URLをコピー」をクリック
2. 「承認画面URLとパスコードをコピー」をクリック
「コピーしました」と出れば完了です。
チャットなどに貼り付けて、共有することができます。
「URL」と「パスコード」の単体でのコピーも可能です。
2. 承認画面で確認・修正をする方法
承認画面では投稿やクチコミ返信文の確認、修正を行うことができます。
メールでの確認の場合
1. メールを開く
※no-reply@locaop.jp から承認メールが届きますのでメール受信できるよう設定をお願いします。
パスコードと承認画面へのリンクが記載されています。
2. リンク先にてパスコードを入力後、「ログイン」をクリック
3. 問題が無ければ「上記の内容で承認」をクリック
(例)
投稿の場合
(例)
クチコミ返信の場合
◎修正箇所があれば「編集」をクリック
修正が完了したら「上記の内容で承認」をクリックで完了です。
◎画像を修正したい場合
画像すぐ下の「画像変更」から任意の画像に変更できます。
また、「削除」をクリックすると画像を削除できます。
◎記事の投稿をしない場合
1. 「上記の内容を投稿しない」をクリックし、「却下理由」を入力、「却下を実行」をクリック
2. 投稿しない理由を記載し「却下を実行」をクリック
3. ロカオプ管理画面で確認・承認修正する方法
1. 該当する投稿の「編集」をクリック
2. 問題が無ければそのまま「登録する」
修正箇所があれば修正し、「登録する」をクリックします。
◎画像を修正したい場合
画像すぐ下の「削除」をクリックすると、図のような「写真を選択」のボタンが出てきます。
そちらをクリックし任意の画像を選択してください。
3. その他の「・・・」をクリック
4. 「承認」をクリック
状態が「承認済み(投稿待ち)」へ変更していれば完了です。
期限日時になるとGoogleビジネスプロフィールへ公開されます。
4. チェックリストについて
登録をした「投稿・クチコミ」の承認状況を確認することができます。
◎下書き
下書き作成した「投稿・クチコミ」を確認できます。
※下書きが完了したものを依頼する場合、「依頼を開始」をクリックしてから依頼メールの送付などを行ってください。(下書き状態のままだと、相手には表示されません)
◎未処理
「投稿・クチコミ」が未承認の依頼を確認できます。
◎承認済み(投稿待ち)
「投稿・クチコミ」が承認され、投稿待ちの内容を確認することができます。
この時、承認者の名前も表示されます。(ロカオプ管理画面から承認した場合は「システム」と表示されます)
◎処理済み
「投稿・クチコミ」が公開済みの内容を確認できます。
◎削除済み
ロカオプ管理画面で削除した「投稿・クチコミ」を確認できます。
◎却下
承認者により却下された「投稿・クチコミ」を、却下理由も併せて確認ができます。
※承認者により却下された場合のみ、担当者へメール通知が届きます。
◎処理失敗で終了
システムエラーが起きている可能性があります。ロカオプヘルプサポートまでご連絡下さい。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。