Google広告運用において、CVをロカオプサイトでのフォーム送信やロカオプ予約にしたい場合、下記設定を行うことで広告の管理画面で計測することができます。
設定はロカオプ管理画面だけではなく、複数ツールで行います。
GTMでGoogle広告のCV計測を行うために、まず以下を準備しておきましょう。
✅ Google広告アカウント(広告を運用していること)
✅ Googleタグマネージャー(GTM)の設定済み(サイトにGTMのタグが埋め込まれていること)
✅ コンバージョンポイントを決める(例:「予約完了ページ」や「問い合わせ完了ページ」)
※Googleタグマネージャー(以下GTM)とは、ウェブサイトやアプリに埋め込む「タグ」を簡単に管理・運用できる無料ツールです。
設定手順
<おおまかな流れ>
① ロカオプサイト・ロカオプ予約へGTMタグの埋め込み
① Google広告でコンバージョンタグを取得
② GTMでGoogle広告のCVタグを設定
③ GTMプレビューで動作確認
④ Google広告で動作確認
① ロカオプサイト・ロカオプ予約へGTMタグの埋め込み
1. Googleタグマネージャーにログイン
ワークスペース右上の「GTM-〇〇〇~」をクリックし、「Google タグ マネージャーをインストール」のコードを確認する。
<head>と<body>の2種類のコードをひとつずつコピーし貼り付ける。
2.ロカオプ管理画面に張り付け
▼ロカオプサイトの場合
サイトタブ から 編集したいサイトの「編集」をクリック
埋め込みタグの「タグを設定する」にチェックし、<head>と<body>にコードをそれぞれ貼り付け
「保存して完了」をクリック
▼ロカオプ予約の場合
ワークスペースサイドバーから「デザインと計測タグ設定」をクリック
埋め込みタグの<head>と<body>にコードをそれぞれ貼り付けし、「保存」をクリック
② Google広告でコンバージョンタグを取得
1. Google広告にログイン
2. [目標] → [概要] を開く
3. [+新しいコンバージョンアクション] をクリックし「ウェブサイト」を選択
5. 計測するアクションの詳細を設定
※WebサイトのURLでスキャンできることが前提です。
(できなければコード設定まで戻る)
<設定箇所>
・コンバージョン名(例:「ロカオプ予約サンクスページ」)
※コンバージョン名とGTMタグ名が同じだとわかりやすい
・計測方法(「ページビュー」を選ぶと簡単)
・カウント方法(「1回」or「すべて」)
5. 「タグの設定方法」で「Googleタグマネージャーを使用」を選択
コンバージョンIDとコンバージョンラベルをメモする(あとでGTMに入力)
③ GTMでGoogle広告のCVタグを設定
※GTMアカウント設定がまだの場合はこちらの手順で設定
1. Googleタグマネージャーにログイン
2. [タグ] → [新規] をクリック、タグの名前をつける
※コンバージョン名とGTMタグ名が同じだとわかりやすい
3. タグの設定⇒「Google 広告のコンバージョン」の順でクリック、「Google 広告のコンバージョン トラッキング」を選択
4. 先ほどメモした「コンバージョンID」と「コンバージョンラベル」を入力
5.続いてトリガー(発火条件)を設定
トリガー⇒画面右上の「+」をクリックで新規追加
<フォーム問い合わせ完了の場合>
・トリガーの種類: 「カスタムイベント」
・イベント名を「formSubmit」に設定
<予約完了の場合>
・トリガーの種類: 「ページビュー」
・このトリガーの発生場所:「一部のページビュー」
・「Page URL」を「含む」で 「/○○(実際のコースID)/thanks」 に設定
※ロカオプ予約のサンクスページの抽出方法はこちら
6.[保存] をクリック
④ プレビューで動作確認
設定ミスがないかテストしましょう。
1. GTMの「プレビュー」モードをON
2. 設定したサイトで実際に操作を行う(予約完了など)
3. 「Tags Fired」のリストにタグが表示されていれば発火成功
4. 問題なければGTMで「公開」
⑤ Google広告で動作確認
最後に、Google広告側でタグが正常に動作しているか確認します。
1. Google広告の [コンバージョン] 画面へ
2. 該当のコンバージョンアクションを開く
3. 「ステータス」が「記録中」になっていればOK
※もし「タグが未検出」の場合は、GTM設定を再確認
設定は以上です。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。